★今回のあるあるの話題は『クセでわかる!性格診断』でした。あなたのクセはどうですか?
■ケータイで電話をするときどちらの手に持ちますか?
右手:融通のきくタイプ
左手:新しい環境に順応できない頑固なタイプ
■Tシャツの着方でわかる!?かくれマザコンタイプ
頭を先に通す人は責任転嫁したり自分で物事を決められないマザコンタイプ。小さい頃に母親に着せてもらったときの着方を忘れられないからだそうです。
他にもこんな人はかくれマザコンタイプの可能性が・・・。
座らないとクツを履けない、ストローを噛む、明るくないと寝られない、トイレのドアを開けっぱなしにする
■ハミガキでわかる!?かくれナルシストタイプ
最初に前歯から磨く人は外見を重視するナルシストタイプ。歯を最初に磨く部分はその人が重視している部分。人に見える前歯を最初に磨くのは外見を気にしているからなのだそうです。
他にもこんな人はかくれナルシストの可能性が・・・。
お風呂で湯船につかっているより体を洗う時間のほうが長い、髪型をいつも気にしている
■立ち位置でわかる!?亭主関白度
パートナーと並んで歩くときに、男性が右側に立つ場合は亭主関白タイプ。女性が右側に立つ場合はカカア天下タイプ。右側に立つ人は相手を支配したいタイプで、左側に立つ人は相手に依存したいタイプなのだそうです。
また女性が左側に立つ場合でも、腕を組んで歩く人は、潜在的に相手を支配したがっているかくれカカア天下タイプ。
■クレソンで活性酸素を撃退
イギリスではクレソンが健康食材として人気。クレソンに含まれる辛味成分であるイソチオシアネートが、体内の抗酸化酵素のはたらきを活発にして、活性酸素を撃退するのだそうです。
■パプリカで血管を若々しく
パプリカに含まれるビタミンPには、傷ついた血管の細胞を修復し、血管を若々しく保つはたらきがあるのだそうです。ビタミンPは普通のピーマンには含まれていないのだそうです。
|