★今回のあるあるの話題は『老け顔解消!顔のたるみ改善』でした。意外な部分が顔のたるみに関係していたんですね。私も猫背なので気をつけようと思いました。
■顔のたるみの原因は猫背
表情筋は肩・首・胸の筋肉と連動しており、姿勢が悪いとこれらの筋肉が伸び縮みできず、表情筋もうまく使えずに衰えてしまうのです。
とくに肩の僧帽筋は、筋肉を覆う筋膜を介して表情筋を引っ張り上げる役割をしており、僧帽筋が衰えると、筋膜が伸縮性を失う→表情筋が動きづらくなる→顔のたるみへとつながっていくのです。
■顔のたるみ解消エクササイズ
【僧帽筋エクササイズ1】
1.左手を右肩に添え、右手をななめ下にまっすぐ伸ばします。
2.頭を左に倒します。耳を肩につけるイメージで。これを5秒間キープ。
3.次に鼻を肩につけます。これを5秒間キープ。
4.最後にあごを肩につけます。これを5秒間キープ。
*反対側も同様に行い、左右交互に3セット。
【僧帽筋エクササイズ2】
1.背もたれのないイスに座り、頭の後ろに両手を添えあごを引きます。
2.そのまま胸を張り、上体を後ろに反らせます。これを15秒間キープ。
3.次に頭をひざの間に丸め込むようにかがみます。これを15秒間キープ。
*1日1回3セット行います。
【表情筋エクササイズ】
1.眉毛を、上げる→下げる→寄せる。これを10回連続で行います。
2.口を、横に広げる→すぼめる。これを10回連続で行います。
■青オレンジでダイエット
青オレンジに豊富に含まれるシネフリンには、脂肪分解に関わるアドレナリンを働きやすくし、痩せやすい体に改善する効果があるのだそうです。台湾ではヨーグルトに混ぜて食べるのが人気。
■サバで美肌に
サバに豊富に含まれるビタミンB2が細胞の再生を促し、さらにナイアシン・ビタミンB6がタンパク質を合成し、細胞の生成を促します。これらのビタミンは水溶性なので、焼きサバにしてから利用するのが○。また酸味がよく合い、地元ではトマトソースと揚げたサバを合わせた「サバのトマト煮」が人気。
|