★今回のあるあるの話題は『コーヒーダイエット』でした。普段飲んでいるコーヒーにやせる効果があるとは驚きです。飲み方に気をつけてみようと思いました。
■コーヒーダイエットでやせるってホント?
アメリカでの調査結果によると、1日5〜6杯のコーヒーは糖尿病のリスクを3割低減させるのだそうです。コーヒーに含まれる成分で注目すべきは次の2つ。この2つを両方含むのはコーヒーだけ!
【カフェイン】
眠気を覚ましたり胃を刺激して食欲を増進させる効果のほかに、脂肪を燃焼させ基礎代謝を生み出す「褐色脂肪細胞」を刺激する働きがあります。
【クロロゲン酸】
抗酸化物質の1つで老化防止によいといわれています。また褐色脂肪細胞に直接入り脂肪燃焼を活性化させる働きがあります。
■ダイエットに効果的なコーヒーの飲み方
やせるという観点からすると、1日4〜5杯(1杯150ccとして)飲むとよいそうです。また次の5つのルールを守りましょう。
1.コーヒーはブラック&ホットで飲む
砂糖を入れると有効成分カフェインとクロロゲン酸の吸収率が悪くなります。どうしても飲みにくい人はカフェオレにしましょう。またアイスコーヒーは腸の運動が鈍るので吸収力が低下します。
2.お湯の温度は80〜90度で
お湯の温度が高すぎると熱に弱いクロロゲン酸の抽出量が減少してしまいます。沸騰したらしばらく冷ましてから淹れましょう。
3. 浅煎りのコーヒーにする
深煎り(エスプレッソなど)より浅煎り(アメリカンなど)のほうがカフェインとクロロゲン酸が多く含まれます。またコーヒー豆の種類でハワイコナとマンデリンには香りにも脂肪燃焼効果があるといわれています。
4. 3〜4時間おきにこまめに飲む
カフェインの効果は3時間ほどで消えてしまいます。こまめに飲むことで褐色脂肪細胞を刺激し続け、反応をよくすることが大事。
5. 食後・入浴前(運動前)に飲む
食事で脂肪分を摂取しても、コーヒーの脂肪燃焼効果によって、白色脂肪細胞(脂肪を貯め込む細胞)に脂肪が蓄積しづらくなります。
また、入浴前(運動前)の20〜30分前に飲むと、コーヒーによって活性化した褐色脂肪細胞の働きがさらに促進され脂肪燃焼効果が2倍にもアップ!
【注意】
*たくさん飲みすぎると身体がカフェインに慣れてしまい効果が薄れます。また胃にも負担をかけるので1日の摂取量を守りましょう。
*消化器系疾患をお持ちの方、妊娠・授乳中の方、10才以下のお子さん、貧血気味の方はかえって悪影響を与える場合があるので注意してください。
■後ろ歩きで腰痛改善
後ろ向きで歩くと猫背気味の姿勢が改善され、背骨を支える脊柱起立筋が鍛えられて腰の負担が減り、腰痛が改善するそうです。(一人では危ないので他の人についてもらうこと)
■ホタテの美容健康パワー
ホタテに含まれるケイ素が、髪や肌をつくる元になるコラーゲン同士を結び付けて身体の組織を作ります。また血管もコラーゲンからできているので、痛んだ血管を修復するときにも働きます。
|