DHA あるある


ライオン ラクトフェリン

あるある、ぴーかんなどTVで放映された健康食品をいち早くご紹介。
話題の健康食品で快適な健康生活を手に入れよう
あるあるぴーかん健康ネットマガジン
第115号 (2006/05/29発行)
話題の健康食品をチェックするならココ!
【健康食品ネット】

バックナンバー
も公開中!

ライオン ラクトフェリンを半額でお試し!
  TV放映特集

あるある(05/28)〜DHAの本当の力

★今回のあるあるの話題は『DHAの本当の力』でした。頭がよくなることは知っていましたが、予想以上の力があるのですね。さっそく摂りたいです!

■「アタマが固い」は本当だった!?

脳細胞の細胞膜は、栄養や老廃物の出し入れだけでなく、情報を伝達する役割も果たしています。この細胞膜が柔らかくないと、神経伝達物質の受け渡しがスムーズにできず、物忘れやとっさの判断ができないなどの原因に。

■DHAとは

DHA(ドコサヘキサエン酸)は魚の脂に多く含まれ、頭が良くなるといわれる物質。DHAは体内で作ることができないので魚を食べるなどで摂取しなければなりません。摂取量の目標は1日に1000mg。

DHAは脳の細胞膜に優先して取り込まれます。DHAを摂ると脳の神経細胞の膜が柔らかくなり、情報の伝達機能がアップします。

DHAは「覚える力」「思い出す力」「観察力」をアップ!

実験の結果、DHAは「覚える力」「思い出す力」をアップさせることが判明。DHAを摂ることで脳の海馬と呼ばれる部分の細胞膜が柔らかくなって、記憶の情報がスムーズに伝わるようになるためと考えられます。

またDHAを摂ることで目の網膜細胞の機能が高まり、目で捉えたものを正確に脳に伝えることができる(観察力アップ)ようになったという実験結果も。(視力がよくなるわけではありません)

DHAを摂るならサバがおすすめ

サバにはDHAだけでなく、EPAも豊富に含まれます。EPAは血液をサラサラにしたり、体内でDHAに変化します。摂取量は1日に切り身1切れ弱(40g)で十分。

サバの脂を逃さないよう煮るか焼くか調理するのがおすすめ。揚げるとDHAが油に流出して50%も損失してしまうので注意しましょう。

【DHA含有量が多い魚ランキング】
1位:マグロ(トロ) 2位:サバ 3位:ハマチ、サンマ 5位:キンキ

■ワカメで血液サラサラ

ワカメに含まれるフコイダンは、免疫力を高めることで知られていますが、血管内で血小板の凝集を抑える血液サラサラ効果もあることがわかりました。

次回のあるある:「老けない肌の新常識」紫外線にまけない肌づくり

DHA 人気!
DHAやEPAは脳を活性化して「頭をよくする」成分。DHAは体内で作れないので摂取が必要。

人気NO.1
サントリー DHA&EPA+セサミンE

DHAエパSuper32 DHAであなたの脳は若返る。魚嫌いの方にも簡単に毎日簡単に摂取できるのが魅力!【これこれ倶楽部】

サントリー DHA&EPA+セサミンE
ナマサプリ DHA
価格:\1,995(税込)
1日分あたりのDHA配合量:337.5mg
サプリメントも「鮮度」が大切。日にちが経つにつれ成分は劣化します。ナマサプリは工場から直接お客様へ、出来たてつめたてのサプリメントをお届け。DHAオイルが337.5mgも含まれた高含有量のサプリメントです。
DHAエパSuper32
価格: \2,079(税込)
1日分あたりのDHA配合量:300mg
青魚から精製した良質なDHAとEPAの両方を効率よく1度に摂る事ができ、4球中にDHAが300mg以上、EPAが84mg以上と高含有。気になる魚臭さをカットした飲みやすいカプセルタイプです。
サントリー DHA&EPA+セサミンe
価格:\5,775(税込)
送料無料

1日分あたりのDHA配合量:300mg
「サントリー DHA&EPA+セサミンe」はごまのセサミンとビタミンEが、酸化して壊れやすいDHAとEPAをしっかりサポート。必要な個所に効率よく届けます。

■おすすめ情報

海外コスメ・通販化粧品・ブランド化粧品の人気コスメ、口コミ体験談

育毛特集:育毛剤・シャンプー、育毛サプリの人気ランキングを大発表!

男性女性の人に言えないカラダの悩みを解決【体のお悩み解決隊】


■発行責任者:健康食品ネット
【健康食品ネット】
■ご意見・ご感想はこちらへ
info@spaspa.jp
■メールマガジンの登録・解除はこちらのページから
http://spaspa.jp/mag.html
※当メールマガジンは知り合いの方への転送大歓迎です!
※当メールマガジンは受信者個人の責任においてご利用ください。
※当メールマガジンにより生じる損害等について責任は負いません。
※当メールマガジンの記事は「発掘!あるある大事典2」「ぴーかんバディ!」ほかTV番組の放映内容を一部参考にしていますが、各番組との関係は一切ありません。
健康食品ネット
Copyright (C) 健康食品ネット, All rights reserved.