ぴーかん(06/03)〜スーパー乳酸菌で下っ腹ぽっこり解消
★今回のぴーかんの話題は『スーパー乳酸菌で下っ腹ぽっこり解消』でした。お腹の中は見えないだけにコワいですね。すぐき漬け食べてみたいです。
■「下っ腹ぽっこり」は腸が腫れている!?
下っ腹のぽっこりは、腸が老化して腫れてしまっているのが原因。腸の腫れによって下腹部が出てしまうのです。運動やダイエットをしても、腸の腫れを解消しないとお腹はへこみません。
■腸の腫れの原因は見えないアレルギー!
カビやホコリ、細菌などが食べ物と一緒に体内に入り込み腸へ到達すると、悪玉菌が増えて腸の粘膜が敏感になり、普段は平気な食べ物でもアレルギーになり(見えないアレルギー)、炎症を起こします。これが腸が腫れる原因。
また、肉中心の食事や糖分の摂りすぎ、不規則な生活も腸の老化を招き、腸の腫れを引き起こす原因に。
■腸の腫れチェック
次に1つでも当てはまる人は見えないアレルギーで腸が腫れている可能性あり。
1.頭痛や肩こりが長く続く
2.朝起きたとき、目の周りがむくみがちだ
3.舌の輪郭がデコボコしている(腸が腫れている人は舌がむくみ、歯の跡が消えにくいため)
■すぐき漬けのスーパー乳酸菌が腸の腫れを改善!
京都上加茂の漬物の1つ「すぐき漬け 」に含まれるスーパー乳酸菌が、腸の腫れを解消し下っ腹をへこませるのに効果的。
普通の乳酸菌は胃液にやられ生きて腸まで届く数は少ないですが、スーパー乳酸菌は酸に強く、8割以上が生きたままで腸に届き、さらに体の中で増殖し、腸内環境を改善します。すぐき漬けの摂取量は朝昼晩、毎食1切れ(約10g)でOK。
※すぐき漬けは、高血圧や塩分摂取を制限されている方は医師にご相談ください。また体に合わない場合は食べるのをやめて医師の診察を受けてください。
■TV健康キーワードランキング
1位 ユーカリティー:ぴーかんで紹介
2位 メラノーマ:皮膚ガンの一種。日本人は足の裏にできやすい。見つけたらすぐに病院へ。
3位 赤ピーマン:あるあるで紹介。美肌には黄色(オレンジ)、目の疲れには黒(紫)のピーマンがおすすめ。
もえの美肌対策:コラー玄米
玄米1合に対し5gのゼラチンを入れ、よくかき混ぜて炊くだけ。ゼラチンにはコラーゲンがたっぷり。
肌老化の原因の8割はなんと紫外線。赤ワインの30倍ものポリフェノール(抗酸化物質)が含まれる果物アサイーがおすすめ。
次回のぴーかん:顔の老化・たるみは表情しだい
|