ぴーかん(06/17)〜紫外線毒素をデトックス
★今回のぴーかんの話題は『紫外線毒素をデトックス』でした。紫外線は本当にコワイ影響があるのですね。しっかり解毒したいものです。
■紫外線で血がドロドロに!?
紫外線を浴びることで発生する毒素「スーパーオキシド」が体内の脂質をベトベトにして、血管の壁にこびりつき血管をつまらせる原因に。また免疫力を低下させてカゼをひきやすくなることも。
■「目」の紫外線対策が大切
いくら肌を隠して紫外線対策をしても、目から紫外線が入ると、メラニン色素をつくる命令が出され、肌はもちろん内臓にまで黒いシミを作ります。外出時はUV対策のサングラスをしましょう。
■正しい日焼け止めクリームの塗り方
日焼け止めクリームは正しい塗り方をしないと塗っていないのとほとんど同じ。10cm×10cmの面積に小豆2つ分ほどのクリームを使い、伸ばすのではなく軽くたたくようにして厚めにのせて塗ります。
■スイカで紫外線毒素をデトックス!
スイカに含まれるシトルリンというアミノ酸が、紫外線によって発生する毒素を解毒(デトックス)してくれます。またすいかにはリコピンがトマトより豊富に含まれ、W効果で紫外線を解毒(デトックス)!
すいかの名産地、山形県尾花沢では、スイカからつくるスイカ糖が健康維持の定番。すいか糖の摂取量は1日小さじ1〜2杯程度が目安。摂りすぎないよう注意してください。
※糖尿病など糖分を制限している方、心臓や腎臓に疾患をお持ちの方は医師に相談の上摂取してください。
■スイカ糖の作り方
すいか1/4玉を細かく切って種ごとミキサーにかけ、布などでこしながら鍋に移します。それを中火でアクを取りながらかき混ぜ、トロトロになるまで煮詰めます(約1時間)。冷蔵庫で保管し1週間以内にお食べください。
【関連項目】
すいか糖、スイカ化粧水
■TV健康キーワードランキング
1位 すぐき漬け:ぴーかんで紹介
2位 カロテノイド:あるあるで紹介
3位 ピラティス:ハリウッドから人気が広まったエクササイズ。
もえのイチオシ:いびき撃退術
いびきは病気だけでなく脂肪燃焼パワーをダウンさせ太る原因にも。口呼吸をしないようマスクをして寝るなど鼻呼吸を意識することが大切。寝る前にバナナを食べるとトリプトファンで寝つきがよくなる。
次回のぴーかん:毛穴スッキリ!美肌のカギは皮脂汗 たまった皮脂を洗い流す(秘)天然ラムネ
|