アロエはカラダの不要物を排出してくれる掃除屋。ダイエットにも!
■アロエの効能
アロエは古くから薬草として重宝され「医者いらず」とも呼ばれ、日本で広く普及しているのはキダチアロエです。アロエの効能として、胃炎、胃もたれ、便秘解消、整腸、やけど、殺菌、コレステロール、糖尿、二日酔い、自律神経の乱れなど、その効能は非常に豊富です。
■アロエのアロインで便秘解消、腸をきれいに
アロエに含まれる苦味成分であるアロインは、大腸に入ると善玉菌の働きを活発にして腸管からの水分の分泌を増やし、腸のぜん動運動を活発にするため、便秘を解消する効能があるといわれます。
またアロエのアロインには固くなった毛細血管の弾力を取り戻し血圧を下げる効果や、血糖値の上昇を抑える効能があるといわれています。
■アロエで胃のトラブルを回復
アロエの葉肉に含まれるネバネバした成分は糖タンパク(多糖体)といわれるもの。この糖タンパクは3層構造になっており、1層目が胃粘膜の保護、2層目が炎症を抑えるというはたらきをします。
そして、3層目が腸まで到達して水分を吸収、膨張して食物繊維のような便秘解消効果をもたらします。さらにビフィズス菌などの善玉菌のエサとなって善玉菌を増やすので、整腸効果もあります。
他にもアロエに含まれるアロエウルシンには傷ついた胃や十二指腸の回復を早める効能、アロエニンには胃酸の分泌を調整し、胃もたれ・胸やけなどの胃のトラブルを回復する効能があります。
■アロエは体の不要物の掃除屋!ダイエットにも効果的
アロエのゼリー部分にあるムコ多糖体は、胆汁の流れを促進して肝臓に溜まっているコレステロールなどの不要物を包み込みます。そしてそれを一緒に排出して体をきれいにしてくれます。
またアロエマンナンなどの成分が、肥満の原因と考えられる血液中の中性脂肪を減らして、きれいな血液を作ってくれるといわれます。
アロエが直接肥満を解消するわけではありませんが、便秘解消や中性脂肪を減らすことで、結果的にダイエットにつながっていくのです。
*アロエには体を冷やしたりお腹をゆるくする作用があるため、冷え性や下痢症の人は服用を避けた方が良いでしょう。また妊娠中の摂取も控えた方が無難です。
【アロエヨーグルトは最強のタッグ!】 |
ヨーグルトに含まれる善玉菌は、胃を通過する時に胃酸のダメージを受けてしまいますが、アロエといっしょに摂ることで胃酸の影響を受けにくくなり、より多くの善玉菌が腸まで届きます。生きた善玉菌は腸の動きを活発にし、便秘になりにくい最高の腸内環境を作ります。アロエのムコ多糖体・アセマンナンの力とヨーグルトで相乗効果! |
|