花粉症対策・予防

■花粉症対策のポイント【避花粉3原則】
1.吸わない
外出時はマスクやメガネを着用しましょう。横のすき間などから花粉が侵入しやすいので、花粉対策用のものがおすすめ。コンタクトレンズは目が乾きやすく涙で花粉が流れにくいので、控えた方がよいそうです。
2.浴びない
髪への付着予防に帽子をかぶったり、肌の露出を少なくします。上着も毛足の長いウールのようなものは避け、花粉が落ちやすいナイロンなど滑りのよい素材のものを選びましょう。また、家に帰ったらうがいや洗顔をして、浴びた花粉を落とすようにしましょう。
3.持ち込まない
家に入る前に衣類に付いた花粉を落とすようにします。強くはたくと花粉が割れてしまうので、ブラシなどで軽くはらうようにします。花粉は背中や足元に多く付きやすいので忘れずに落としましょう。また、窓を開けるときは必要最小限に。レースのカーテンを閉めておくと、ある程度ガードしてくれます。空気清浄機を利用するのもよいでしょう。
■花粉症を悪化させない生活を
次のようなことは花粉症の症状を悪化させる原因にもなります。生活習慣をきちんとすることが花粉症対策の第一歩です。
・不規則な生活
・寝不足や過労
・ストレス
→自律神経の働きが乱れてしまい、花粉に対してアレルギー反応が出やすくなったりする
・お酒やタバコの飲みすぎ
・刺激物の摂りすぎ
→鼻や口の粘膜への刺激が充血を招き、花粉症の症状を悪化させる
|