バナナ酢は手軽に作れダイエットに効果的!レシピも簡単!
■バナナ酢ダイエットとは
バナナ酢はテレビや雑誌で話題沸騰!バナナ酢は簡単な作り方・レシピで、
・お酢のもつダイエット効果やデトックス効果で脂肪燃焼、便秘解消、肌あれ改善
・バナナに豊富な食物繊維で腸をきれいに、また栄養素で代謝を活発にする
バナナをお酢に漬けることで有効成分が溶け出し、より体に吸収されやすくなり相乗効果が期待できます。
■バナナ酢の作り方(レシピ)
【材料】
・お酢500〜600cc(黒酢またはりんご酢 がおすすめ。(穀物酢、米酢でもよい)
・バナナ3本(300g)
・黒糖300g(白砂糖やハチミツでもよい)
★POINT★
お酢:バナナ:糖分が2:1:1のバランスになるようにします。黒酢は糖分が多いものもあるので、その場合は砂糖を少なめにします。糖分が多すぎると発酵してアルコールになってしまうので注意。
【作り方】
1.バナナは皮をむき、2cm幅に切る。
2.ビン(耐熱容器)に黒糖とバナナを入れ、黒酢を注ぐ。
3.フタをせずに、電子レンジで加熱する。600wなら30秒、500wなら40秒程度。
4.常温で一晩おけばバナナ酢の出来上がり。
※冷蔵庫で保存してください。
※1週間ほどおくとバナナに含まれるビタミン群が十分に溶け出します。バナナは取り出して食べてもOK。食べる食べないに限らず、バナナは1週間経ったら取り出しましょう。
■バナナ酢の摂取方法
コップに大さじ1杯のバナナ酢を入れ、牛乳を注いでバナナ酢ドリンクにして飲む(1日2〜3杯が摂取目安量)。ヨーグルトドリンクのような感じで美味しく飲みやすいそうです。ヨーグルトにかけたり、りんごジュースに入れても美味しいそうです。
ダイエットを目的とする場合は低脂肪乳や豆乳などを使い、食前に飲むと満腹感があり食べすぎ防止になります。ちなみにバナナは1本で食パン半分程度のカロリーです。
■バナナ酢の効果:ダイエット、美肌に
1.バナナ
バナナに豊富に含まれるカリウムが脂肪を分解して水に溶解させる作用があり、ダイエットに効果があるとされ、また利尿作用もあるそうです。
また、腸内をきれいにして便秘解消する食物繊維(ペクチン)や、糖質を分解するアミラーゼ、タンパク質の代謝を促進して美肌づくりに役立つビタミンB6、免疫力を高めるビタミンAなどの有効成分も含まれます。
2.黒酢
お酢のクエン酸には疲労回復作用があり、脂肪や炭水化物、タンパク質などを分解し、エネルギーに変える働きをします(クエン酸サイクル)。バナナに含まれるブドウ糖により、クエン酸サイクルがより活発になり、エネルギーの代謝がより活発に。また、お酢には腸の蠕動運動を活発にして便秘解消にも効果的。(くわしくは黒酢を参照)
3.黒糖
ビタミンB1,B2やカルシウム、カリウム、鉄、リンなどのミネラル類を豊富に含んでいます。
|